スマホ用アプリで、ディスカバテラス・アクティブコートからの眺望動画が公開されましたね!
112号室と808号室の360度バーチャル内見は、下記のリンクからアクセスしてみてください。
父ちゃんの奮闘記
2月5日に新しい価格表がスマホアプリでリリースされました。
前々回(12/25)→前回(1/16)の時ほど大きな変化はありませんでしたね。
でも、不思議なことにアクティブコート101が、前回(1/16)では分譲済みになっていたのに、リリースされていました。
別の部屋に契約変更されたのでしょうか?
前回価格表(1月16日付)との比較動画作ってみましたので、ご覧いただけましたら幸いです。
南台公園に行ったついでに、ディスカバテラスの写真を撮ってきました。アクティブコートの前の柵が撤去されていて、まもなく完成、という雰囲気でした。
車寄せのところは、まだ柵がありましたけど、まもなくお披露目ですね。
北側の駐車場とコンフォートコート。
西日があたってキレイでした。
1月16日(水)に、ディスカバテラスの価格表が更新されていました。
今回は、けっこう大きな動きがあって文字だと説明が大変なので、動画にしてみました。よかったら見てみてくださいね。
(過去にアップロード済みの)その他のディスカバテラス関連の動画は、
下記の再生リストで見られます。
ディスカバテラス(ファインシティ武蔵野富士見)の最寄り駅は西武拝島線と西武国分寺線がクロスする小川駅なので、ほとんどの方が小川駅を利用されると思いますが、何かの事情で八坂駅を利用する方もいらっしゃるかもしれません。
ディスカバテラス の車寄せ前から八坂駅まで、自転車で移動したブレブレ動画(1.5倍速にしています)をアップロードしました。参考になる方がいらっしゃれば幸いです。
以前のブログ(ディスカバテラス周辺のスーパー巡り)でご案内している通り、ディスカバテラス(特にコムフォートコート)に住むことになった場合に、一番使い勝手の良いスーパーは、サンドラッグ東村山富士見町店になることは、ほぼ間違いないと思います。
そこで、 ディスカバ北側の駐車場エリアすぐ脇を走る道路から、サンドラッグまで自転車でゆっくり走ってみた様子の動画をアップロードしました。1分ちょっとの動画 ですので、実際に歩いた場合でも、所要時間3分ほどで行けるのではないでしょうか?
それでは、ココをクリック!
クリスマス当日に価格表が更新されていましたネ。前回(12/17)と何が変わったのか比較してみたところ、
809:次期供給予定→分譲済
の1箇所だけで、ブルームコートとコムフォートコートは変化は無かったようです。
またアプリから更新通知が来たら、今日の分と比較したいと思います。
ディスカバテラス(ファインシティ武蔵野富士見)から徒歩7~8分のところにある東村山中央公園に行ってきました。休みの日でしたが、寒くてどんよりした天気だったこともあるのか、あまり遊んでいる子はいませんでした。いろいろな遊具の写真を撮ってきましたので、ご紹介します。
【追記】 ディスカバテラスから東村山中央公園までの経路を撮影した動画はコチラを参照ください。(ただし、ブレブレの動画です。悪しからず。)
幼児用の小さなすべり台です。どっちからのぼって、どっちからすべるのが正解なのでしょう?
幼児を乗せてゆらしてあげると喜ぶヤツですね。右側の青いのは、3人一緒に乗れるので、きょうだいで乗ったりできますね。反対側から撮ったのが下の写真です。
この緑色の遊具は、こどもが、緑の丸い足場のところに乗って親がオレンジ色のハンドル部分をぐるぐる回して遊びます。うちの子は、最初はキャーキャー喜びますが、すぐに「もう止めて」と泣きが入ります。
定番のブランコは4人分です。
ちょっと変わった形のシーソーですネ。
これも定番のすべり台。右側に、ぶら下がってターザンごっこができるレールがあります。
これが、東村山中央公園のメインの複合遊具です。暖かい季節なら、たくさんの子供たちがここで遊んでいるのでしょうね!
遊具のすぐそばには、ボール遊び専用の「いきいき広場」があります。
「マイマイ池」といって、夏場はここで小さい子供が水遊びできるようになっているみたいです。冬だからか、水は張られていませんでした。
【 2019年1月22日追記】
ディスカバテラスからの行き方は下記動画を参照ください。