府中街道と新青梅街道が交差する野口橋交差点のすぐそばに、新青梅街道と並行するように、西から東に流れる空堀川の河川敷に下りられる場所があります。水がほとんど枯れていて、川の中を歩けるようになっていたので、ちょっと降りて歩いてみました。
※川に降りること自体は禁止されていませんが、安全面を考えると、大人が一緒のほうがいいと思います。
「水が枯れている」といっても、府中街道の西側はそれなりに水量もあって、割と川らしい景色なんですよね。
でも、府中街道の下をくぐったとたんに、水量が激減します。
地下水脈にでも、流れ込んでいるんでしょうか・・・。
※橋は、府中街道(野口橋)。右に行くと野口橋交差点。後ろに写っているのは、ルフォン久米川武蔵野けやきの杜という売り出し中の新築マンション。
おかげで、子どもは氷割り遊びを楽しむことができました。
(↓)氷が割れる時の音も入ってます!
カルガモもいましたが、こちらは、寒さのせいかあまり元気がありませんでした。もう少し暖かくなったら、子どもと一緒に、また会いに行こうと思います。
<おまけ>
空堀川の上を、西武国分寺線の電車(東村山発国分寺行き)が通過する様子です(↓)